日常的なホームページ・SNSの運営を代行いたします
- ホームページをつくったが、更新が滞りがち
- Web担当者が不在、更新作業に慣れていない
- 積極的に情報を発信していきたい


以上のお悩み・ご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
セールスポイント
- 元 ホームページ・SNS担当者
⇒約4年間、取材・記事執筆、情報発信、更新作業を経験しました - 弊所ホームページの制作・運営中
⇒WordPressを使用しております - ビジネス著作権検定上級(サーティファイ著作権検定委員会)
⇒著作権についての知識があります - カラーコーディネーター検定試験2級(東京商工会議所)
⇒色彩についての知識があります
⇒読みやすく見栄えの良いコンテンツに仕上げます - ブログ・SNS歴15年以上(2005年~)
⇒ブログの創成期から、各社のサービスを利用してきました
業務の流れ
- 面談(打ち合わせ)
- ①代行の内容、運営方針、頻度、役割分担、裁量の範囲について確認いたします
・現状把握のため、事前にホームページ・SNSのURLをお知らせください
・既定の運営ルールが存在する場合は、それに従います
⇒マニュアル等がございましたら、お持ちください
・独自のシステム等をご使用されている場合、操作方法をご指導いただきます
⇒ホームページ制作業者の同席をお願いすることもあります
②運営を代行する対象・サービスをご指定ください
・ホームページ(お知らせ、新着情報など)
・ブログ(WordPress)
<SNS>
・Facebook
・Twitter
・Instagram など
⇒ホームページやブログとの連携を想定しております
⇒原則、SNSのみの運営代行はお受けいたしません
③使用権限を設定・付与してください
- 記事追加・更新のご指示
- ①記事に掲載する文章、画像などをメール等でご送付ください
②公開する日時をご指定ください
・原則、弊所の営業時間内の対応になります
⇒予約投稿ができるサービスの場合は、営業時間外の公開が可能です
・5分以内の作業(お知らせ、SNSの投稿、更新)については、即日対応いたします
⇒外出先でも作業ができる環境を整えております
・30分以上の作業(記事、ブログ)については、1~3営業日かかります
⇒時間に余裕をもってお送りください
- 記事の作成
- ①文章の構成・校正、内容のチェック、画像・ファイルの貼り付け、リンクの設定
・画像の編集(トリミング、リサイズなど)も可能です
・HTMLに関しては、コピー&ペーストにて対応できる軽微な変更作業が可能です
<本サービスにおける文章考案のレベルについて>
⇒全ての素材をご用意いただくことが前提となります
例)
・ご送付いただいたメモ書き、列記、箇条書きの文章を整える⇒可能
・〇〇について調査・取材をして記事を執筆する⇒不可(調査料がかかります)
- 下書きのご確認・記事の公開
- ①下書きをご確認ください
・メール等でお知らせいたします
・不要な場合は省略いたしますが、記事の公開に同意を得たものとして作業を進めます
②記事の公開・投稿
・メール等でお知らせいたします
③月末締めで、当月の成果を業務レポートにまとめて報告いたします
料金
業務 | 単位 | 報酬額(税込) |
---|---|---|
ライトプラン | 1ヶ月 (6,000字相当) ※または更新作業50回 | 27,500円 |
スタンダードプラン | 1ヶ月 (12,000字相当) ※または更新作業100回 | 49,500円 |
追加業務 | 応相談 |
- 契約期間3ヶ月~
- お支払いは1ヶ月毎、翌月分前払いになります
- 更新作業は1回5分以内、1回=120字分としてカウントいたします
⇒画像・ファイルの貼り付け、リンクの設定など、文字入力以外の作業を含みます - 文字数の上限を大きく超える場合、翌々月分と併せて追加請求をさせていただきます
⇒算定方法は按分によります
⇒上限の超過が続く場合は、次回更新時に上位プランへの契約変更をお願いいたします
(その後の契約更新時に下位プランへ戻すことも可能) - 未消化分の文字数は翌月への繰越が可能です
⇒翌々月への繰越は不可
⇒業務レポートにて報告いたします - アドバイザリー契約内の業務としても、ご利用いただけます
(ライトプラン=50ポイント分)
業務内容の例
ライトプラン(6,000字相当)契約の場合
日にち | 業務内容 | 文字数 |
---|---|---|
11/5 | ①今月のお知らせ(新規) | 240字 |
11/10 | ②スタッフの追加(追記) | 480字 |
11/15 | ③イベントの告知(ブログ) | 1,200字 |
11/20 | ④来月の店休日(追記・更新) | 120字(=更新×1回) |
11/25 | ⑤新商品の紹介(ブログ) | 1,200字 |
11/30 | ⑥イベントの報告(ブログ) | 1,200字 |
11月分 | 新着情報へのリンク追加(更新) | 720字(=更新×6回) |
11月分 | Facebook連携による情報拡散(SNS) | 720字(=240字×3回) |
11月分合計 | 5,880字 | |
12月分への繰越 | 120字 |
特記事項
- 入力業務の一環としてのサービスになります
⇒ITエンジニアではありません
⇒技術的な問題については対処ができません - 記事の内容に関する、一切の責任は負いかねます
⇒下書き時、または公開直後に、追加記事、更新内容を必ずご確認ください - 記事については、細心の注意をはらって以下の内容をチェックいたします
法律上・道徳上の問題、情報の正確性、センシティブな内容(政治、宗教、性、差別など)
⇒気づいた点、少しでも疑問に感じた点は、その都度メール等で確認いたします
⇒前もってトラブルが懸念される場合は、僭越ながら指摘させていただきます
⇒その際、公開・非公開、加除添削の判断はお任せいたします
⇒公的機関に長く在籍していたこともあり、やや厳しめの判断基準を持っております - 万全を期しても、記事・投稿に対する炎上、悪意のある攻撃が発生するリスクがあります
⇒情報公開請求・訴訟を検討される場合は、弁護士案件となります - コメント欄への対応、ダイレクトメッセージ(DM)への返信は業務に含まれません
- “ホームページ”の表記は、”ウェブサイト”と同一の意味で使用しております
⇒万人に伝わりやすいため、SEO対策のため