公的機関へ提出する計画書・報告書の作成をお手伝いいたします
- 書類にまとめることで、経営状況を把握したい
- 事業計画の策定にアドバイスが欲しい
- 公的融資や補助金の活用を検討している
- 採択されやすくなる書き方のコツが知りたい


以上のお悩み・ご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
セールスポイント
- ビジネス会計検定2級(大阪商工会議所)
⇒財務諸表の知識があります - 2級販売士(日本商工会議所)
⇒経営・運営管理、マーケティングの知識があります - 公的機関・官公庁委託業務における経験
⇒通算6年以上、調査、書類作成を主な業務としておりました
業務の流れ
- 面談(打ち合わせ)
- ①サポートを希望する書類(制度)をご指定ください
⇒今後、取り扱いの可能な制度ごとに、ページを増設いたします
②事業の内容・規模・状況、今後の展望等、詳しくお聞きします
⇒会社・事業案内等がございましたら、お持ちください
③今後のスケジュール、役割分担、注意事項などを説明いたします
- 書類作成
- ①基礎となる資料、データをお貸しください
②都度、ヒアリングまたはミーティングを行います
⇒メール、チャットツール等で連絡をとります
- 完成・提出
- ①書類の完成・提出をもって、業務の完了といたします
②報告書の作成等、事後の対応も承ります
料金
業務 | 単位 | 報酬額(税別) |
---|---|---|
計画書・報告書 作成 | 着手金 | 50,000円~ |
成功報酬 | 業務毎に設定 |
- 着手金+実費は前払い
- 成功報酬は、金額確定時の翌月末まで
<申請・申込金額 100万円以下>
着手金 5万円+実費+成功報酬(業務毎に異なる割合)
<申請・申込金額 100万円超>
着手金 申請・申込金額の~5%+実費+成功報酬(業務毎に異なる割合) - 万が一、途中で申請を断念された場合は、着手金はお返しいたしません
⇒進捗状況に応じた費用とお預かりした実費を清算して、追加請求または返金いたします
特記事項
- あくまで書類作成のサポートという位置づけになります
⇒丸投げができない業務であるため、依頼者側にも相応の時間と労力がかかります - 違法・不正な目的を有する、または手段を用いる業務の依頼は、一切お断りいたします
- 助成金(厚生労働省所管)に関する業務の取り扱いはできません
⇒取り扱いのある社会保険労務士にご相談ください